サービス

Matcha Experience Osakaサービス

Matcha Experience Osakaでは、お客様のニーズに合わせて以下のサービスをご提供しています。企業のレセプションからご家庭でのパーティ、観光客向けの文化体験まで幅広く対応可能です。

出張寿司サービス – 寿司職人がお客様の元へ出張し、本格江戸前寿司を提供する高級ケータリングサービス

出張茶道サービス – 茶道講師がお伺いし、茶道の所作でお抹茶と和菓子のおもてなしをする出張サービス

和文化体験クラス – 大阪市内サロンで開催する少人数制の寿司茶道・書道教室(体験型ワークショップ)

それぞれのサービス詳細は以下をご覧ください。

Elegant display of sushi with green tea on a wooden board, capturing authentic Japanese cuisine.

プロの寿司を好きな場所で

経験豊富な寿司職人が新鮮な食材と道具一式を持参し、ご指定の場所で本格江戸前寿司を握ります。ご自宅やオフィスにいながら、高級寿司店クオリティの握りたて寿司をお楽しみいただけます。目の前で繰り広げられる職人技とともに、旬のネタの旨みを存分にご堪能ください。

提供内容

その場で握る握り寿司を中心に、お好みに合わせて巻物や刺身盛り合わせなどもご用意可能です。コース形式で一人前ずつ提供することも、カジュアルなパーティ形式で好きなタイミングでつまんでいただくこともできます。季節やご要望に応じて仕入れる厳選素材を使用し、定番のマグロ・白身魚・貝類から高級食材まで幅広く対応。【和牛炙り寿司】や【創作ロール寿司】などのリクエストにもお応えします。

所要時間・準備

出張寿司の所要時間は、準備から片付けまで含め約2~3時間が目安です(提供時間はご相談に応じます)。職人は調理台としてテーブル一つと、水道・コンロ(IH可)をお借りできれば作業可能です。会議室やイベント会場などキッチン設備がない場所でも工夫して対応いたしますので安心してご利用いただけます。お客様にご準備いただくものは基本的にございません(寿司を盛り付ける器や箸も必要に応じてこちらで用意可能です)。

利用シーン・人数目安

ご家庭での誕生日会から企業の懇親会まで幅広いシーンでご利用いただいています。少人数(4~5名様)から数十名規模のパーティまで対応実績があります。目安として、寿司職人1名で対応できるのは約30名様程度ですが、それ以上の人数の場合は複数名の職人を手配しチームで対応いたします。外国人ゲストへの英語での寿司解説や、希望者が自分で握ってみる体験コーナーの設置など、イベントの趣旨に合わせた演出も可能です。

料金について

料金は人数・メニュー内容・出張場所によって異なります。お一人様あたりのご予算やお好みを伺い、最適なプランをご提案・お見積りいたします。参考例:握り寿司コースの場合、おひとり様あたり5000円~(税別、食材費込 ※交通費別途)。寿司ネタのグレードや品数もご希望に応じ調整可能です。ご予算に合わせたプランを柔軟に組み立てますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

出張茶道 大阪 関西 VIP 外国人

本格茶道をご指定の場所で

茶道講師が茶道具一式(お茶碗・茶筅・棗・釜・柄杓など)を持参し、伝統的なお点前によるおもてなしをいたします。ホテルの一室やオフィスの会議室でも、その場がたちまちお茶席に早変わり。静かな所作やお抹茶の香りを通じて、非日常の安らぎと日本の礼法を体感していただけます。

提供内容

薄茶(お抹茶)のお点前を基本とし、季節の和菓子を添えて提供いたします。正式な茶室がなくても、テーブルや畳シートを使って雰囲気を演出可能です。お招きするゲストや場の趣旨に合わせ、「略盆点前」(テーブル上でのお手前)から屋外で行う「野点」風の演出まで柔軟に対応します。ご希望があれば、ゲスト自らお茶を点てるプチ体験コーナーを設けることもできます。また、英語による茶道説明にも対応しておりますので、海外からのお客様にも日本文化の奥深さを楽しんでいただけます。

所要時間・準備

出張茶道の所要時間は、標準的なお点前とお茶の提供で30~60分程度(ゲスト人数によって変動)。準備と撤収にそれぞれ30~40分ほどいただきます。畳敷きのスペースがなくても、長テーブルと椅子があれば実施可能です。電気ポットまたはコンロでお湯を沸かすための電源だけお借りできれば十分対応できます。お抹茶・和菓子・お茶碗など必要物品は全てこちらで用意いたしますので、お客様にご用意いただくものは基本的にございません。

利用シーン・人数目安

海外VIPのおもてなし、小規模イベントのアトラクション、学校や地域交流会など様々な場面でご利用いただいています。一度にお点前でお茶を差し上げられる人数は最大20名程度ですが、多人数の場合は数回に分けて対応可能です(例:40名様を2グループに分けて順番に体験)。テーブル式で行えば椅子に座ったまま体験できるため、高齢の方や正座が難しい方にも好評です。和菓子を先に召し上がっていただき、お茶は順番に点てる形にするなど時間配分の調整もいたします。

料金について

料金は実施内容や人数によって変動します。基本プラン例:茶道講師1名・簡易お点前(薄茶)・和菓子付きで25,000円~/回(税別、道具一式込 ※交通費別途)。より正式なお茶会形式や特注の設えが必要な場合は別途お見積りいたします。企業研修での研修プログラムとしてや、複数回開催のご依頼についてはボリュームディスカウントも可能です。ご希望内容をお知らせいただければ柔軟に対応いたします。

ご利用の流れ(出張寿司・出張茶道)

  • お問い合わせ・ご予約 – お問い合わせフォームまたはお電話にて、ご希望のサービス内容(出張寿司・茶道)や日時、人数、場所などをお知らせください。担当者より折り返し連絡し、詳細のヒアリングや日程調整を行います。

  • プランご提案・お見積り – ヒアリング内容を基に、当日の進行プランやメニューをご提案いたします。同時にお見積り金額も提示し、ご納得いただけましたら正式にご予約確定となります(契約書や請求書が必要な場合も柔軟に対応いたします)。

  • 事前準備 – 当日に向けて食材の仕入れや道具の準備を進めます。必要に応じて事前に会場下見やオンライン打ち合わせを行い、万全の体制を整えます。お客様側で準備いただくものがある場合は、この段階でご案内いたします。

  • 当日サービス実施 – ご指定の日時・場所にスタッフが伺い、セッティングを開始します。準備が整い次第サービス開始となります。出張寿司の場合は職人が目の前で寿司を握り、出張茶道の場合は講師がお点前を披露。和文化クラスの場合はサロンにてレッスンを開催します。

  • お片付け・お支払い – サービス終了後、速やかに片付けと撤収を行います。調理器具や茶道具の洗浄も基本的にこちらで対応しますのでご安心ください。お支払いは当日現金または事前の銀行振込・クレジットカード決済が可能です(法人様は後日請求書払いにも対応)。最後にお気づきの点やご感想を伺い、全行程が終了となります。

和文化体験クラス(寿司・茶道・書道教室)

calligraphy osaka

大阪サロンでの体験教室

吹田市内(最寄駅:江坂駅)にある当社サロンにて、和文化を気軽に体験できる各種教室を開催しています。観光で訪れた外国人の方から地元企業の研修まで、少人数でアットホームに学べる人気クラスです。各クラスとも日本語・英語のバイリンガル対応で行いますので、海外ゲストとの共同参加にも最適。所要時間はいずれも約90~120分、事前予約制です。

プロの寿司職人から直伝で握り寿司の技に挑戦できる教室です。講師がシャリの握り方やネタの扱い方を実演した後、参加者ご自身で握り寿司や巻き寿司を作っていただきます。初めての方でも楽しめるよう巻き簾の使い方や包丁さばきも丁寧にサポートします。自分で握った寿司の味は格別で、完成後はその場で試食タイム。修了後には簡単なレシピとご自身が握った寿司の写真データをプレゼントいたします。お土産話にもなる大人気のクラスです。料金目安:お一人様12,000円~(材料費・講習費込み)。

当社では、書道と茶道を別々に行う代わりに、一度に両方を楽しめる特別なクラスとして提供しています。その背景には「書道の静かな集中力」と「茶道のおもてなしの心」がどちらも“精神の落ち着き”や“礼儀作法”など共通した要素を持っているという気づきがあります。裏千家で1年ほど学んだ講師が、書道の基本をもともと習得していたこともあり、この2つを融合させたプログラムを開発。書の墨の香りとお茶の香りが同時に楽しめる、他ではなかなか味わえない総合的な和文化体験です。料金目安:お一人様4,000~(抹茶・和菓子代込み)。

ご利用の流れ

  1. 予約フォームから直接お申し込み

    • 当社ウェブサイトの「予約フォーム」より、希望日時・参加人数などを入力し送信してください。24時間受付可能です。

    • フォーム送信後、自動返信メールが届きます。内容に不備がある場合や質問等ございましたら、そのメールにご返信ください。

  2. ご予約確定のご案内

    • 1~2営業日以内に担当者より「ご予約確定」のご連絡をいたします。クラス詳細(開始時間・所要時間・持ち物など)を再度ご案内しますので、ご確認ください。

    • クラスの空き状況や希望時間帯によっては、調整をお願いする場合があります。

  3. 当日ご来店・体験スタート

    • 当日は予約時間の10分前を目安にお越しください。教室内で受付後、書道&茶道の流れを再確認してからレッスンを開始します。

    • 体験終了後、アンケートや写真撮影などご希望があればお気軽にお申し付けください。

キャンセルや日時変更

やむを得ずキャンセル・変更する場合は、なるべく早めにメールまたは電話にてご連絡ください。

キャンセルポリシーに基づき、24時間前以降のキャンセルについてはキャンセル料を頂戴する場合があります。詳しくはご予約時にご確認ください。

よくあるご質問(FAQ)

Q. 対応エリアはどこまで可能ですか?
A. 大阪市内を中心に、京都市・神戸市・奈良市など関西圏での出張に対応しております。遠方の場合でもスケジュールによっては伺えることがありますので、まずはご相談ください(交通費は距離に応じ別途お見積りとなります)。

Q. 何名から何名まで利用できますか?
A. 少人数から大規模イベントまで柔軟に対応いたします。出張寿司・出張茶道は1名様のプライベート利用から100名規模のパーティまで実績があります。ただ、一度にサービスできる人数には限りがございますので、50名を超える場合は事前にご相談ください(複数スタッフ手配で対応可能です)。和文化体験クラスは各回2~10名様程度の少人数制です。

Q. 準備や用意するものはありますか?
A. 基本的な道具や食材、消耗品はすべてこちらで持ち込みますので、お客様にご用意いただくものはございません。出張寿司では調理用にテーブルや水道をお借りできると助かりますが、難しい場合も対応策を講じます。また、会場に駐車スペースや荷降ろし場所がある場合は事前にお知らせいただけると幸いです。

Q. 英語での対応は可能でしょうか?
A. はい、可能です。当社の寿司職人・茶道講師は英語での接客や説明の経験が豊富ですので、サービス中のコミュニケーションも英語で問題なく行えます。外国からのお客様にも安心してご参加いただけますので、ご予約時にお申し付けください。

Q. 支払い方法やキャンセル料について教えてください。
A. 8日前までのキャンセル:キャンセル料は 無料。予約金をお支払い済みの場合は全額返金いたします。7日前〜3日前(72時間前)までのキャンセル:ご利用料金(または概算お見積り額)の 30% 2日前〜前日までのキャンセル:ご利用料金(または概算お見積り額)の 50%直前のキャンセルにより仕入れ済みの食材やスタッフ手配に要した費用が発生するためです。当日キャンセル:ご利用料金の 100%

Q. 寿司と茶道を同じイベントでお願いできますか?
A. もちろん可能です。実際に寿司ランチの後にお抹茶を提供するコースや、パーティ会場で寿司ブースとお茶ブースを並行して出張提供した実績もございます。それぞれ別々に手配する手間が省け、統一感のあるおもてなしが実現できます。一括でのお見積りも可能ですので、お気軽にご相談ください。

ご予約・お問い合わせ

各サービスのご予約や詳しいお問い合わせは、以下より受け付けております。サービス内容や料金について不明点がございましたら、些細なことでもどうぞお気軽にご質問ください。お問い合わせフォームは24時間受付中です。お急ぎの場合や直接話を聞きたい場合はお電話(TEL: 070-9080-2278)でも承ります。Matcha Experience Osakaの出張寿司・出張茶道サービスを通じて、皆様に忘れられないひとときをお届けできることを願っております。ご連絡お待ちしております。

上部へスクロール